大阪上本町駅近くの内科・循環器内科

脂質異常症とは

血液中の脂質の値が基準値から外れた状態を、脂質異常症と言います。 脂質の中で一般的に評価される項目として、中性脂肪(トリグリセリド)、LDLコレステロール、HDLコレステロールがあります。総コレステロールからHDLを引いたnon-HDLコレステロールという指標も近年使われるようになっています。

従来は中性脂肪が高い、またはLDLコレステロールが高い状態を「高脂血症」と呼んでいましたが、HDLコレステロールが低い状態も同様にリスクがあるとして、これらを合わせて「脂質異常症」と呼ぶようになりました。

脂質異常症は動脈硬化の一因であり、そのままにしていると動脈硬化から心筋梗塞、脳梗塞などの深刻な病気を引き起こしかねないため、適切な評価と対策が必要となります。

脂質異常症の診断基準は以下のようになっています。

脂質異常症の診断基準
数値は10-12時間以上の絶食採血で判定します。


原因

生活習慣、特に食生活が大きな影響を与えます。また生活リズム、運動習慣、ストレスなども関係があります。さらに併存疾患や内服薬が関わる場合もいます。
家族性(遺伝性)の脂質異常症の方もいらっしゃいます。特に「家族性高コレステロール血症」と診断がつく場合には、動脈硬化性の病気のリスクが高く必ず治療が必要です。
ただし、家族にコレステロールが高い方がいるからと言ってみんなに家族性の診断がつくわけではなく、診断基準があります。「体質の遺伝」と「遺伝子異常」があるので正しい病名を知るようにしましょう。

中性脂肪(トリグリセリド)値に悪影響を及ぼすものの例
・摂取カロリー過剰
・糖質の多い食事
・飲酒
・喫煙
・糖尿病

コレステロール値に悪影響を及ぼすものの例
・コレステロールを多く含む食事
・甲状腺や腎臓疾患、糖尿病などの併存弛緩
・内服薬
・喫煙  

症状

脂質異常症の状態のみでは自覚症状はまったくありません。
黄色っぽく平べったい隆起が四肢やまぶたにできる場合があります。

治療

➀生活習慣の改善

まずは生活習慣の改善が最も重要です。
生活習慣の中で特に以下のことに気をつける必要があります。

1. 食事(適正なエネルギー量、脂質制限、食物繊維・魚の摂取 など) 
2. 運動(毎日30分以上の有酸素運動)
3. 禁煙
4. 節酒


②薬物療法
生活習慣を改善しても数値がよくならない場合、薬物治療を考慮することになります。
目標値は元々持っている病気や背景に応じて異なってきます。
処方薬は、高LDLコレステロール血症に対してはスタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、高トリグリセリド血症に対してはフィブラート系の薬が中心ですが、その他にもいくつかの薬があり病状に応じて選択します。

めぐみ内科ハートクリニック

大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目4-12
上六クリニックビル 2F
近鉄「大阪上本町」駅より徒歩約2分

診療時間
 9:00~12:30  ◯  ◯  -  ◯  ◯  ◯
16:00~19:00  ◯  ◯  ◯  ◯  -  -